テック・ガジェット・写真とか

Googleフォトのバックアップを停止する方法。したらどうなる?

iPhoneなどのスマホやPCなどの写真や画像を保存できるGoogleフォトは、自動バックアップの設定をしているだけで撮影した写真をクラウドにバックアップしてくれるのだが、不用意に自動バックアップすると要らない写真までもがバックアップされたり、Googleフォトの無料の容量が足りなくなる。

そんな時に自動バックアップを停止して、バックアップをしない設定手動で切り替える方法にするといいだろう。それのやり方を紹介。

関連 Googleフォトの使い方/iPhone・Androidで無料で画像を保存

スマホ/自動バックアップを停止する方法

iPhoneの画面での説明となっているが、Androidも同様の手順。

アプリが起動したら右上のサブメニューを選択。

スマホでGoogleフォトのサブメニューを選択

サブメニューが開いたら、バックアップ完了を選択。バックアップが完了していない場合は、同じ箇所にバックアップ動作中のアニメーションが表示されるので、その箇所をタップ。Androidの場合は、「アカウントの保存容量」と表記されている。

スマホでGoogleフォトのバックアップ完了を選択

次は画面右上のギアアイコンをタップ。

スマホでGoogleフォトのギアアイコンタップ

下記画像はバックアップ状態になっているので、「バックアップと同期」の右横のスイッチをタップしてオフにする。これでバックアップの停止が完了する。

スマホでGoogleフォトのバックアップと同期を停止

容量無制限でバックアップをしたい場合

Googleフォトの自動バックアップ機能を停止するということは、利用しているGoogleアカウントの空き容量が少なくなったということであろうが、自動バックアップ機能を使い続けるには、Google Oneに課金して容量を増やす必要がある。

最大5人のユーザーと共有でき、年額の場合は月額よりも2ヶ月分お得なサブスクとなっている。

Google Oneの料金
月額年額
100GB250円2,500円
200GB380円3,800円
2TB1300円13,000円

個人的には、写真を容量無制限でバックアップしたいならAmazonフォトを利用することをおすすめする。というのも、Amazonプライム会員に登録することでそれが可能になるからだ。Amazonプライム会員は、写真の容量無制限バックアップはさることながら、特定の映画や音楽、電子書籍などが見放題、聴き放題の特典もついてくるからだ。

Amazonプライムの会費は下記の通りとなっており、年会費の方が月額で支払うよりもお得になっている。

月額年額
通常会員600円5,900円(1300円お得)
学生会員300円2,950円(650お得)

Amazonプライムにアクセス

関連 Amazonプライム会員の登録方法。無料体験の入会方法と注意点

関連 Amazonプライム会員特典でできることと料金を解説

バックアップを停止したらどうなる?

ちなみに、Googleフォトのバックアップ停止をしたらどうなるかというと、クラウドに画像や写真が保存されなくなる。

画像や写真が保存されなくなることによる1つ目の影響としては、例えばスマホを紛失したり、スマホが故障したりで操作できなくなった場合でも、新しいスマホやPCでGoogleフォトにログインするだけで、バックアップした写真や画像、動画などにアクセスすることができるのだが、停止するということはスマホの紛失や故障によりせっかく撮影した写真を永久的に見れなくなる可能性があるということだ。

2つ目の影響は、スマホのストレージ容量だろう。写真や画像をGoogleフォトにバックアップして、スマホに保存した写真や画像を削除することでスマホのストレージの空き容量を多少増やすことができる。これができなくなる。

3つ目の影響は、Android、iPhone、PCなど複数の端末を使っている場合の同期ができなくなるということだ。例えばiPhoneで撮影した写真を家のPCで見るには、iPhoneの画像や写真をわざわざPCにコピーする必要がある。

最後は、新機種へのデータの移行だろう。新機種のスマホへ機種変する場合、アプリや画像などのデータをすべて移行する人もいれば、個別に使用したいアプリだけを再インストールしたいという人もいるだろう。この場合もやはり、Googleフォトアプリをインストールしてログインするだけで、データの移行をする必要もなくバックアップした写真や画像に簡単にアクセスできるようになるが、バックアップしていなければこの恩恵は受けられない。

これはトレードオフ(両立できない関係性)となり、バックアップをすればインターネットさえあれば他の端末で簡単に閲覧できたり、機種変時の画像や写真の移行やバックアップをしなくて済むが、Googleフォトは無料で容量無制限でバックアップできるわけではないので、結果的に有料で多くのストレージ容量を増やす必要がでてくる。

なので、有料でGoogleフォトの容量を増やしたくないのなら、こまめに要らない画像や写真を削除して必要なものだけをバックアップするか、低額で容量無制限で利用できるAmazonフォトの利用をお薦めする。

Googleフォト関連記事